友達が赤ちゃんを出産したんだけど、出産祝いって何をあげたら喜ばれるかな?
女の子か男の子か、兄弟がいるかどうか、友達の好みを考えてプレゼントを選ぶのがいいですよ。
ママが実際にもらって嬉しかった出産祝いランキング
1位 おくるみ
第一子を出産した方におすすめのプレゼントがおくるみです。絵柄が赤ちゃんっぽく、肌触りの良いおくるみを選びましょう。
2位 13㎝から14㎝の靴
兄弟や姉妹のいるママに喜ばれるのが靴です。このサイズの靴は意外と汚れてしまったり、履きつぶしていたりでおさがりができないことが多いです。靴も好みが分かれるのですが、ナイキやアディダスなどブランド物がおすすめです。
3位 80㎝から90㎝のおしゃれな服
普段着はどうしても好みが分かれてしまいます。友達のセンスを熟知していて、絶対これなら気に入るってわかっている場合は良いですが、好みに合わないものをもらうことも……。
そこでおすすめなのが、おしゃれな服です。
女の子の出産祝いなら韓国服がおすすめ!
女の子ならちょっとしたお出かけ用の韓国服のワンピースが可愛いです。

韓国子供服ショップ FREELY KIDS(フリーリーキッズ)
男の子の出産祝いならブランドのジャージやスポーツウェア
男の子なら Nike・Jordan・Hurleyのジャージもおすすめです。
着ぐるみや甚平・袴などコスチュームもあり
自分ではなかなか買えない可愛い着ぐるみや甚平、袴のプレゼントも喜ばれます。
おしゃれで高価なベビー服(1万円以上)の服
マールマールは今まで紹介してきたSHOPの中では一番高価なプレゼントになります。その分、おしゃれで品質も良いです。
4位 ママのためのスキンケア用品
意外ともらって嬉しいのが、ママのためのスキンケアグッズ。産後のママは夜中の授乳や夜泣きで、疲れ切っています。自分のスキンケアなんてできる時間がない。そんなママのために、時短で簡単にスキンケアできるプレゼントがおすすめです。赤ちゃんとも一緒に使えれば、出産祝いらしくよりおすすめ!
オールインワン系の美容液
新型コロナウイルスが猛威を振るう今【保湿&メイク崩れ防止 / 拭き取り化粧水 / 除菌】という「3つの機能」をもった高機能ミスト化粧水です。
赤ちゃんと一緒に使える保湿剤
赤ちゃんの肌ってぷにぷにですっごく気持ちいいんですが、意外とデリケートです。手入れを怠ると、おむつかぶれになったり、乾燥してしまったりと大変です。お風呂上りに塗れる保湿剤はママの必須アイテムのため、プレゼントにおすすめです。
5位 絵本
「はらぺこあおむし」「こぐまちゃんおはよう」「ねないこだれだ」「わたしのワンピース」など絵本には素敵なお話がいっぱいです。絵本をもらって嬉しくないママはいないですよね。
第二子以降の出産祝い
実用的なプレゼントがおすすめです。赤ちゃんの時のものはおさがりでなんとかなるので、1歳以降の服や靴が喜ばれます。おしりふきなど絶対に使えるものを送るのもありです!
ママが実際にもらって嬉しくなかった出産祝い
逆にもらって困ったものやあんまり使わなかったってものはある?
あります!子育て中のママから貰うものって実用的なものが多いのに対して、独身の友達から貰うプレゼントは見た目重視の可愛らしい赤ちゃん用品が多いです。すると、使わずにタンスの肥やしになってしまうこともありました。
フード付きのベビータオル
出産祝いの定番のベビータオルです。可愛くてつい買ってしまいがちですが、正直言ってフード部分乾きづらいので、干すのがめんどうになります。
可愛すぎるスタイや食事用エプロン
スタイも出産祝いでよくもらうプレゼントです。フリルがたくさんありすぎたり、やたらと丈が長いアイテムは使いづらいです。一回くらいつけたら、タンスの肥やしになってしまう事も…。
ガラガラ・ぬいぐるみなどのおもちゃ
小さい赤ちゃんが持って遊ぶガラガラや手に付ける可愛らしいおもちゃもよくもらいますが、正直使いません。オーボールの方が使います。
ブランケット
赤ちゃん用のブランケットをもらったこともありますが、使わずに終わりました。家には布団はあるし、外出先では授乳ケープやおくるみがあるので、わざわざブランケットを持ち運ぶことがなかったです。
おむつケーキ
賛否両論あるとおもいますが、大きいから邪魔になるし、おむつ貰うくらいならおしりふきを段ボール箱でもらう方が嬉しかったです。